耳順のひとり台詞

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年05月31日

いくつになっても勉強・・・

私の事務所に接する道路の舗装の切れ目からビオラが数本花を咲かせています。何でこんな所に花が?と思いました。家で何気ない会話の折にそのビオラの話をしました。間、髪を入れずに、子供が教えてくれました。「ビオラが種を放出し、蟻がビオラの種に付いている餌が欲しくて種を蟻の巣まで運んだ後、食べない種を巣の外に捨てる。だから、種が舗装の亀裂で育ち花を咲かせる。」と学校の教科書にあったらしい。
実は、私はそのことを初めて知ったのである。いくつになっても勉強させられる思いです。
  


Posted by アイデクス at 16:04

2013年04月30日

ささやかな応答・・・

若葉とさわやかな風を味わいに、バイクで出掛けました。途中の道の駅で冷茶を求め休憩しました。土産物売り場で物色していたら「福島県名物漬物」が目に留まりました。山梨県の道の駅で福島県の産物を売り始めたのだと感心して、ひとつ買って食べてみました。
おいしかったので、ネットで調べて注文しました。知人にも分けてみようと思っています。放射能汚染の風評打破に山梨県の道の駅が協力している。だから、私も答えてみました。
  


Posted by アイデクス at 16:14

2013年04月02日

散る桜の花弁と共に・・・

先般、高校生時代からの友人が死にました。桜の花びらが散る病院で息を引き取りました。
永い闘病生活の果てのことでした。何もしてやれなかったことに心が痛みます。
友達同士はお互いに良いところの見せ合いでしかないので、良い思い出がたくさん残っています。私達も同じです。思い出が辛さを和らげたり、希望になったりすると思います。
本当の生きざまは家族にしか分かりません。家族と共に克服しなければならない問題も多くあります。闘病もそのひとつであったと思います。
これからは、毎年、桜の花びらが散る光景を目にする度に奴のことを思い出すでしょう。
思い出に励まされたり、前向きに考えさせられたりしながら・・・。
  


Posted by アイデクス at 14:44
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
過去記事
アクセスカウンタ