2013年08月30日
ぬか漬け・・・
私の祖父は農家でした。子供の頃は、納屋に農器具があり、米蔵や味噌蔵がありました。
家の周りには家人が食べる為の農園があり、季節の野菜が栽培されていました。農家の台所は土間形式で、洗い場の下には糠床の桶がありました。沢庵漬けの大きな樽は味噌蔵の脇に有りましたが、野菜の糠床は手近な台所においてあり、「ぬか漬け」は毎日食卓に出ました。子供の頃には、糠味噌は臭くて異様なものでしたが、今は懐かしく思います。ミネラルが豊富で、乳酸菌が有効で・・・と健康食品のトップに掲げられる漬け物ですが、自製したくとも準備ができません。乾燥する冷暗所を確保するか、専用冷蔵庫が必要になります。そこまでして、毎日食することにも抵抗があります。時折購入して食べる程度でちょうど良いのかもしれません。
家の周りには家人が食べる為の農園があり、季節の野菜が栽培されていました。農家の台所は土間形式で、洗い場の下には糠床の桶がありました。沢庵漬けの大きな樽は味噌蔵の脇に有りましたが、野菜の糠床は手近な台所においてあり、「ぬか漬け」は毎日食卓に出ました。子供の頃には、糠味噌は臭くて異様なものでしたが、今は懐かしく思います。ミネラルが豊富で、乳酸菌が有効で・・・と健康食品のトップに掲げられる漬け物ですが、自製したくとも準備ができません。乾燥する冷暗所を確保するか、専用冷蔵庫が必要になります。そこまでして、毎日食することにも抵抗があります。時折購入して食べる程度でちょうど良いのかもしれません。
Posted by アイデクス at
15:45
2013年08月01日
文字だけで伝わること?
携帯電話のメールの文章を読んで激怒して相手を殺害したり、誹謗中傷で自殺に追いやられたりする事件を多く耳にします。相手に直接真意を問うてみる事を省略し、メールの文面を読み手の判断のみで結論を出し、行動に移行する現代の風潮は悲しいものがあります。携帯電話等が普及する以前のことですが、中国に行く事がありました。私を初め調査団20数名の中で中国語が分かる人はいませんでした。ところが、現地での買い物や、食事をするときなどは身振り手振りで意思が伝わることが多く、楽しく過ごせた思い出があります。人は人と言語が通じなくても何とか意思は伝わるものです。文章のやり取りは最小限にして、相手に会って真意をつかみましょう。
Posted by アイデクス at
16:22
2013年07月01日
李が美味しい季節・・・
この辺りではプラム(大石)が最初に店頭に並び始めます。しばらくしてソルダムに替って行きます。李の産地直売店に行くと李が多種販売されており、全て味見がしてみたくなります。私は堅くて酸味が強いものを皮のまま食べるのが好きですので、柔らかくて甘くなってきたものは買いません。しかし、生産の最盛期から終盤の時期になりますと私が好む商品はめっきりと薄くなってしまいます。私は、その期に入ると柔らかい李を凍らせてしまいます。冷凍して有るものは時期をずらして夏の暑さの中で食べる事が多いです。シャリシャリ感と冷たさと残っている酸味が好きです。
Posted by アイデクス at
15:46